生活アイテム 風水

『開運招福の熊手』金運や幸運を「かき集める」縁起物

PVアクセスランキング にほんブログ村

メモ

『熊手』は金運や幸運を「かき集める」、福をがっちり「かき込む」、財を「掃き込む」、運を「わしづかみ」するという意味がある、日本古来の縁起物です。職人さんが1つ1つ真心込めて作った、伝統的な形を今に残す熊手。日本古来の縁起物です。

 

熊手のご利益とは?

日本古来の伝統的な縁起物

ポイント

『熊手は』金運や幸運をかき集める、福をがっちりかきこむ、財を掃き込む、運をわしづかみするという意味が込められた日本古来の縁起物として大変人気があります。職人さんが1つ1つ丁寧に手作りをしており、伝統的な形に仕上げています。

伝統的な形を今に残す

ポイント

職人さんが1つ1つ真心込めて作った、伝統的な形を今に残す熊手。日本古来の縁起物です。日本の縁起物は伝統の技や職人の温かな思いやりと、日本の風情「おめでたい」が感じられます。

「おめでたい」は日本の古くから伝わる文化と習慣。

玄関や床の間などに飾って縁起の良さを感じさせてくれます。

日本の伝統が活きる日本の縁起物スタイル「おめでたい」を気軽に楽しみましょう。

熊手についてのQ&A

熊手ってどこに飾っておくものなんですか?

ポイント

A.熊手の向きは南、東、西がポイントです。

お守り熊手や縁起熊手はどこに飾ったら一番ご利益があるのか気になるところですよね?

まず最適な場所から順に

1)玄関 福を取り込みやすいように入り口に向けて、少し高いところに飾る。

2)その他 熊手の正面を南、東、西などに向けて、室内の少し高いところに飾る。

3)「熊手守り」なら神棚や仏壇がある場合、そこに祀るのも良い。

4)できることなら、熊手の正面を北に向けて飾るのは避けたほうが良い。

運気に合わせて置く

ポイント

〇手に入れたい運気によって置く方角がある

☆東:仕事運、社運、勝ち運

☆南:地位、名誉

☆西:金運、財運

以上のように言われてますが、上記の条件に当てはまらいときは、飾ってみて一番収まりの良い場所のやや高く飾るのがいいそうです。

Q 熊手はどう処分すればいいの?

ポイント

A.『お炊き上げ供養』が適切です。

1年間の福を取り込んでくれたことに感謝をして納めましょう。

一般的には、どんど焼きなど、お正月のお飾りなどをご供養する行事がある方は、そこでお炊き上げをしていだだいてもいいでしょう。

お炊き上げが出来ない場合は、1年間、福を取り込んでくれた『熊手』に感謝した後、お住いの地域の資源分別に従って、分解して処分します。

また、お近くの神社仏閣に供養料を供え、お願いしてご供養していただくのも良いでしょう。

日本のしきたり
【えっ⁉こんなしきたりがあるの?】2023年『令和5年』は60年に一度の癸卯です。

    正月のならわし、年越しの準備 歳神棚  

続きを見る

おススメです

-生活アイテム, 風水